サザンビーチホテル&リゾート沖縄を楽しむ方法7選

イベント

沖縄県糸満市、那覇空港から車で約30分の所にある、サザンビーチホテル&リゾート沖縄に宿泊しましたので、宿泊を楽しむ方法を紹介します。

サザンビーチホテル&リゾート沖縄を楽しむ方法7選

最初は笑顔

まずは笑顔になって、サザンビーチホテル&リゾート沖縄を思いきり楽しむ下準備です。

サザンビーチホテル&リゾート沖縄で働くスタッフの方々に感謝

車で玄関に乗り込んだ際に荷物を持ってくれる人、チェックイン・アウトでお世話になる人、部屋の清掃をしてくれる人、このような人たちがいないと、快適にすごすことができません。

皆さんに感謝です。

ロビーの広さを楽しむ

天井がとても高く、開放感があるロビーでした。

ロビーに着いたら一気にテンションが上がります。

朝食ビュッフェ(バイキング)を楽しむ

朝食はあり・なしを選べますが、歩いて行ける程度の周辺には朝食を食べられるような施設がないため、ありを選択。

様々な料理が並んでいて、沖縄色の強い料理も堪能できました。

以下、美味しかった料理ベスト3を紹介します。

1位:ジーマーミ豆腐

ピーナッツを使った沖縄色の強い豆腐で、もっちりとした触感です。自分や周りへのお土産にもジーマーミ豆腐を買ったほど美味しい味わいです。

2位:ステーキ

沖縄にはステーキ専門店が多く、朝からステーキを食べられます。普段からステーキを食べているせいか、ステーキのレベルが高く、柔らかくて美味しいです。

3位:いなむどぅち

沖縄色の強い味噌汁で、豚とカツオをベースとした出汁スープに、甘めの白味噌を加えています。

隣接するビーチ(美々ビーチいとまん)を楽しむ

散歩するもよし、ビーチをずーっと眺めるもよし、このビーチにいるだけで心が癒されます。

暇なときは、できるだけビーチを堪能していました。

窓からの景色を楽しむ

オーシャンビューの客室を予約したので、窓から美々ビーチいとまんを眺めることができ、景色の美しさを堪能していました。

お風呂を楽しむ

サザンビーチホテル&リゾート沖縄には、大浴場や温泉施設はありませんが、各客室に浴槽があります。(浴槽とトイレは別になっています)

この浴槽がかなり広めで、ゆったりと過ごすせます。

また、浴室には洗面器がついていました。今まで何百というホテルに宿泊しましたが、洗面器が付いているホテルは初めてです。

洗面器のあるなしで、お風呂での過ごし方が全然違うので、とてもうれしい設備です。

細かい部分にも気遣いを感じます。

終わりに

サザンビーチホテル&リゾート沖縄を楽しむ難易度は1です。旅行が好きな方には簡単です。

この記事に最後までお付き合いくださって、本当にありがとうございました♪

あなたの生活に、1ミリでもお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました